節煙・減煙はNG

2024年09月22日

節煙はつらいし長続きしません。節煙はなぜ続かないのか?「煙草とは何か?」ニコチンの正体を知らないからなんです。禁煙は我慢と努力ではなく知識と理解です。

ニコチンは脳波を乱します。ニコチンが無くなるとイライラします。タバコを吸わない人が正常な状態であるのに対し、喫煙者はニコチンによって正常な状態ではいられない状態になります。

1日5本の節煙でも40本でも脳波を乱す作用は同じです。ほんの少しであってもニコチンが体に入ると脳波が乱れ、イライラしてストレスが溜まります。

ニコチン濃度が100%の時だけ非喫煙者の正常な状態と同じでいられます。ニコチン濃度が下がればイライラが増してきます。ニコチン切れによる脳波の乱れがイライラの原因。

タバコはイライラをしずめるものではなく、逆なんです。タバコはイライラを作りあなたにストレスを与えるモノなんです。⬇この表をご覧ください。

非喫煙者の正常時と喫煙者のハッピーが同じ「正常」位置にあります。喫煙者は常に「ー1」の位置にいるんです。ニコチン濃度が100%の時だけ「正常」になります。

ニコチンはイライラを作り出す元凶ですが、反面、イライラを鎮める効果もあります。1時間に1本吸いたくなるのはニコチン切れなんです。

ニコチン濃度が100%になると一時的に脳波が元に戻るんです。「煙草を吸うとリラックスする」というのは、ニコチンによって脳波が正常な位置に戻ることなんです。

煙草を吸わない人はニコチンに侵されていないので脳波は常に正常です。イライラすることは滅多にありません。イライラするのは寝坊して電車に乗り遅れた時ぐらいですね。

電車に乗り遅れてイライラした時、喫煙者がコーヒーと煙草でストレス発散できるとして、非喫煙者は煙草が無いとストレス発散できないんですか?コーヒーだけじゃダメなんですか?

煙草を吸うとリラックスする。ストレス発散になる。これは間違いです。煙草はストレスを作り出す元凶で、あなたをイライラさせる依存性薬物です。

喫煙者のあなたは、煙草という詐欺師に騙されています。ニコチン依存症という病名の病人なんです。病気に罹ったら病院に行きましょう!

煙草 禁煙 ニコチン 節煙 減煙 ニコチン依存症