礼儀2.0
2024年07月31日
昔、新入社員の最初の仕事は電話に出ることでした。礼儀2.0の今は、電話は相手の時間を奪うので、なるべく使わないようにしています。
昔、学校の先生は「水を飲むと疲れるので、運動中に水を飲むな!」って言っていました。今は給水タイムがあって、試合中に水を飲むことになっています。
昔と今、変わっているんです。昔覚えたことが間違っていたりするんです。たとえば「酒は百薬の長」って知ってますか?「酒は適量なら健康にいい」って言ってた人がいました。でも最近は、Jカーブ効果に否定的な研究もあります。
少量の酒でコントロール出来る人は、普段の生活も健康に気を使い、食事などもコントロール出来ている。だから長生き出来る!みたいに言われています。また、確かに少量の酒は血のまわりを良くするメリットもあるけど、他の病気のリスクを高めるのでマイナスの方が大きいっていう研究結果です。
次に煙草についての間違いを指摘します。「煙草はストレスを発散する」「煙草を吸うとリラックスできる」については100%間違いです。これは全く逆で、煙草はストレスやイライラを増やすものなんです。詳しく知りたい方は禁煙本を一冊読んでみてください。
水飲むな! 昭和の部活は 地獄絵図