無味無臭の食物繊維

2024年06月30日

トクホのお茶って高くないですか?Amazonで191円。普通のお茶は53円でした。

この差額138円のほとんどが国への認可の費用?ある中小企業のメーカーの話だと新規トクホの開発費用は臨床などで2千万円。天下りを受け入れている大企業は短期間ですんなり通るらしいけど、公務員を接待しないメーカーはなかなか認可が下りないって言ってました。これは昔の話で、今は改善されてると信じたいけど、どうなんだろう?

普通のお茶とトクホのお茶、原材料の費用の差額はいくらなんだろう?主成分が難消化性デキストリン(無味無臭の食物繊維)だとしたら、5gで10円以下。差額の138円の7%。この実態を知れば、コンビニでトクホのお茶を買う人はいなくなるかもね。

難消化性デキストリンのデメリットは、チャットGPTの回答⬇

消化不良・アレルギー反応・一時的な下痢などですが、大量に摂取しなければ問題ないと思います。国が特定保健用食品として認めている成分なので、メリットはあってもデメリットは無いでしょ。

私は1年前からお茶やコーヒーにデキストリンを5g程度入れて飲んでいます。毎日20gぐらい摂取していますが、下痢などはありません。逆に1年で体重が10Kg減りました。これは禁酒の効果もあると思うんだけど、デキストリンの効果が半分ぐらいあるんじゃないのかなあ?

ダイエット 食物繊維 先に飲む

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

難消化性デキストリン(2kg)
価格:2,980円(税込、送料無料) (2024/6/30時点)