年齢詐称
2024年09月18日
テニスは年齢でレベルが変わります。テニスは足。20代と60代のテニスは別物です。したがって「50代まで」みたいな年齢制限は必要な時があります。でも、自分が主催するイベントに年齢制限を掛けてるのに、60代が主催するイベントに参加申込するってダメでしょ。私はあなたのイベントに参加できないけど、あなたは私のイベントに参加するの?これって、持ちつ持たれつじゃないよね。
年齢詐称もダメですね。「見た目が50代だから60歳以下の年齢制限があるイベントに年齢をごまかして参加する」って言ってた人がいました。後期高齢者なのに60代と言って営利主催している人もいます。嘘をついて参加者を集めて小遣い稼ぎ。いい大人が情けない。嘘ついて金集めをするのは「詐欺」という犯罪です。
公営のテニスコートで金儲けをするのも「条例違反」で犯罪です。営利主催者は犯罪者です。営利と分かっていてそこに参加する人は、営利主催者を助けることになるので共犯者です。
テニスベア参加者へのお願い
営利イベントには参加しないでください
全員の参加費からコート代を引いた時、ボール代が2千円以上は「営利」と言われています。
たとえば「平日昼間」6人で2時間の場合、以下の参加費は営利です。
【錦糸公園・深川・豊住】700円以上
【猿江・木場などの都営】800円以上
【大横川・緑町】600円以上
注意:平日・休日・ナイターでコート代が変わります。